仁王1 修羅と悟りのための火力底上げガイド

仁王1 アイキャッチ画像

仁王やると3周目、4周目くらいから序盤ステージで火力のなさに絶望する。今までの攻略記事のおかげだけど対処法をまとめてみる。

レベル、スキル、能力値、守護霊の見直しと改善(キャラ能力の底上げ)

ステータス

それぞれの武器種に反映ステがあるが、まず忍・呪・霊にもある程度振り分ける。 は術容量40になる30止め、 は守護霊「九尾」の発動要件である34止めが一般的。それから残りのポイントを反映ステに特化していく。

に関しては重装をする場合、70~90代という高いポイントを要求される。重装はガードの気力消費やダメージ軽減率が優れているので採用の場合は上げるしかない。大太刀と斧のダメージも底上げされる。

ステアップのためにはレベル上げが必要だが、ステージとしては九州編「ギンチヨの願い」が定番。あとはバグ利用だが近畿編「大橋の戦い」、または前周回の「転(まろばし)」がオススメ。「転(まろばし)」はカウンター技の練習にも良いし、装備も沢山集まる。武器無効opやダウン守護霊をつけていこう。

アクティブスキル(忍術、陰陽術、守護霊など)

スキルについては道中攻略を安定させるため、

1.忍術分野から 変わり身の術、透っ波の術、猫歩きの術 を確保。火力底上げにリスクのない 剛力丹 もあると良い。後は麻痺治療の 紫金丹 あたりが欲しいところ。

2.陰陽術では、防御ダウンの 克金符、速度ダウンの 遅鈍符 (4周目以降効果時間が短くなるが…)、攻撃アップ&防御ダウンの 修羅符、アムリタゲージ用の 奪霊符、昴霊符 あたりが基本。他にも有用な符は多いがとりあえず。3周目から出てくる赤オーラの強敵相手にはこれらを使って丁寧にバフ、デバフをかけること。 また、守護霊技を発動できる 御霊招来符 も必須。「寸刻九十九の札」で代用できるが術なので社で拝めば復活する。

3.守護霊は用途を選んでつけること。基本は火力全般アップの 禍斗 、人間相手に強制ダウンの守護霊技をもつ 提馬鷲 。腕前次第では不要だが人型相手の強制ダウン守護霊技はそのまま大ダメージの追い討ちにつなげられて便利なのでまずは提馬鷲を使って慣れよう。他、蛟やアトラスベアなどの技にもダウン効果がある。

妖怪に関しては、二種以上の属性やられ( 混沌やられ )になると気力ゼロのチャンスタイム。属性蓄積の高い守護霊技をもつ 夫婦雷犬(雷) 、DLC導入後になるが ぬらりひょん(水)、蛇の目蝶(風) などを主副揃えてつけて両方の守護霊技を当てると安全に殴れる。妖怪ごとの弱点や耐性はゲーム内の妖怪図説で確認。

他にもガード貫通(毘沙百足)や属性ガード強化(青龍)、走る速度アップ(玉兎、炎駒)、背後ダメアップ(綾蝙蝠)などさまざまな種類の効果があるが、九十九武器の性能も考えて採用すること。シアーシャや玉兎では非常に心もとない。基本、火力なら禍斗でいい。

パッシブスキル(武家、称号)

拠点メニュー「隔世の茶室」 で変更できる武家も石田(九十九武器攻撃15%アップ)を筆頭にさまざまな効果があるのでこだわりがなければ移籍。武家は他にも吉川(薬使用で不利効果解除)徳川(窮地でなければ落命阻止30%)などの防御系、上杉、山中(霊石炭)、森(にかわ)などの献上系がある。

武功は献上系がレアリティ青以上の武器防具でOKだったりするのでオフラインでも稼ぎやすい。貯まった武功は姿写しや身振り以外にも神麹(体力全快)や護摩の灰(状態異常解除)など戦闘で使えるアイテムに引き換えておこう。

また、メニューから選べる「称号」の恩恵も、戦闘に直結する 「妖怪への近接ダメージ」「属性攻撃の披ダメージ軽減」「人間への近接攻撃ダメージ」「頑強さ」「気力」 などを優先して振りたい。不必要な能力を選ばなければ自然と片寄るようにはなってる。

装備の見直し

パッシブを整えた後は装備。まずは「揃え効果」を意識したい。ほとんどの揃えには4つで「近接ダメージ上昇」がついているのでこれを出来るだけ多く発動させるのが基本。3周目までで手軽に出来るのは武器の揃えがある 「西国無双4、八咫烏4」 など。

赤鬼(槍、軽装)や剣豪将軍(二刀十文字特化)、猿飛(トンファー)、龍の忍者(刀と鎖鎌、軽装)等が武器特化。他にも色々とあるのでチェック推奨。

特記したいのが 「楯無」の「軍神の照覧」揃え 。2つで「飛び道具ダメ軽減25.6%」、3つで「装備の重さに応じてダメ増加A」、4つで「近接ダメ+8.2%」、5つで「属性披ダメ軽減25.6%、攻撃披ダメ軽減10%」という、一切捨てなしの超優秀効果。特に「飛び道具ダメージ軽減」は優秀。

大鎧で重量があるため俊敏Bを維持するには 「剛」 ステータスがある程度必要になるが、それも許せる高機能。「飛び道具ダメ軽減」は、この楯無揃えの数値を基本に100%以上に高めることが出来、さまざまな遠距離攻撃を事実上無効化できる。必須。

また、 山中鹿之助「祈月の闘将」シリーズの「七難八苦」 も3つ揃えで「近接ダメージ+10.2%」、4つ揃えで「デメリット効果の数に応じてダメージ増加A+」と使い勝手がよく、特にデバフで攻撃アップは上昇率が高く最終装備にも採用される。

あとは揃えのない装備にレアリティ神宝(オレンジ)から追加される日本神話の神々の 「恩寵」 だが、4つ揃えなら大体は「近接攻撃ダメージアップ」がつくので、基本の揃えにプラスして狙っていく。無間獄限定の「イザナギ(3つ揃えで回復後攻撃バフ)」が強力だが、悟りまでは地上で手に入る旧恩寵で充分。

遠距離武器の恩寵付きを手に入れるのが悟り段階ではドロップ率も低く大変なので、ホント有り合わせの恩寵が揃えばそれで良いと思う。近接ダメージアップが盛れてればOKくらいで。

小物は揃え効果の必要数をマイナス1できる 「八尺瓊勾玉」 は固定としてオプションを厳選していく。妖怪近接ダメアップ、九十九武器攻撃力アップあたりが基本。

鍛冶屋の活用(有用装備オプションの厳選)

「難易度仁王の道までは最低限のミッションで駆け抜け推奨、道中の強化は無駄」というアドバイスが多いけれど、それでは対応できないから周回上がりで困ってる。 鍛冶屋では装備品のレベル引き上げ(魂合わせ)とオプション厳選(打ち直し)ができる。

この内 「魂合わせ」 は初回以後費用がバカ上がりするので、神宝限定オプションの「魂合わせ費用リセット」をしなければ破産間近。また 「打ち直し」 は素材を消費してオプションを付け替えられるがこれもガチャ。霊石炭系のアイテムを消費する 「焼き直し」 である程度オプションの厳選が容易にできる。

霊石炭系はミッションクリアやマルチプレイ(一期一会などで救援)、また前述の特定武家への献上などで入手できる。

付けるべき定番オプションは、

武器
「愛用度に応じて攻撃アップA」、「攻撃力への反映(ステータス)A」、「近接攻撃のダメージ(初期15%)」の三種が基本。ドロップと鍛造限定だが特定武技のダメージアップ(流影斬、居合など)とも共存できる。敷次郎へのダメージアップとかのゴミオプションは消そう。
防具
飛び道具の披ダメージ軽減、属性攻撃の披ダメージ軽減の他にも走る速度上昇、敵感知が便利。また、神宝限定にはなるが、 矢玉のダメージ時怯まない(胴) などの優良オプションがある
遠距離武器(弓、大筒、銃)
「装備の重さに応じてダメージアップA」か「敏捷さに応じてダメージアップA」をつけると近接攻撃にも適応される。楯無採用なら揃え効果と重複しない「敏捷」。アクティブになっている方しか発動しないので全ての遠距離武器につけよう。

オプション厳選には 継承枠 も利用。愛用度maxになった既存装備の効果を他の装備品に移植できる。愛用度上げにはにかわ(防具)、砥石(武器)といったアイテムを。

飛び道具無効、属性攻撃無効

飛び道具披ダメ軽減(初期10%以上)を全防具に継承して楯無を2揃えし、小物も飛び道具披ダメ軽減付き(9%以上)にすれば100%以上にできる。 高難易度攻略では非常に重要。

ガード時属性ダメカット、属性攻撃披ダメージカットなども同じ要領で100%まで稼げるため、無効化できる。これらは火力には関係ないけど、特に飛び道具は分類される攻撃が多いので劇的にラクになる。 具体的には鵺の雷撃、雪女の氷塊、三成や大谷の衝撃波、政宗の属性場などを軒並み無効化出来る。

「ガード時の属性ダメージ軽減」は回避性能等で楯無を採用しない軽装の場合防御用につけたりする。初期状態で28%以上であれば愛用度maxで34%代まで数値が伸びるので3箇所につければ100%達成。幸村や成実(人)の属性ダメージはガードを突き抜けたりして痛いのでその対策にも。

属性ダメージの披ダメージ完全カット は敷居が高く、楯無5揃え(25.6%→36.1)、胴(16%→22)、阿形称号の恩恵(最大15%)、小物2個(15%以上)で達成。足りない場合は武家大谷(15%)も視野に。

属性攻撃は大半が飛び道具ダメージに分類されるので無理に目指す必要はない。でも飛び道具ダメと属性ダメ両方の軽減が揃っている小物は貴重なので低レベル品でも取っておくこと。

DLCエリア「霊石を追う女」通称マリア塚

優良オプションのための継承装備品は 二周目強者の道DLC東北エリアの「霊石を追う女」 スタート地点奥の血刀塚にある(PS4版)。近接ダメージ15%、ステータス反映A、飛び道具のダメージ軽減11%などが揃う。塚は3周目(修羅の道)以降ドロップ品のオプションがランダムになり、神宝のドロップ率も低いので強者で。

強化のためのお金は 近江編「彷徨せし落人」 の報酬が破格(修羅の道で150万)なので九十九武器で大谷石田コンビを瞬殺し稼ぎましょう。後は定番の転(まろばし)の装備品をまとめて売るとか、献上報酬が銭の武家に貢ぐ(段々渋くなっていくが鍛冶屋より高レート)などで頑張りましょう。

立ち回り、武技の見直し

ここまで準備してようやくPSらしき項目に到達。

などで変わります。

一部の敵に4周目悟りの道から追加される新モーションもあります。背後に位置した場合の一つ目鬼ヒップアタックや、骸武者(斧)の狂独楽、大蟇蛙の背面槍回転などです。ギンチヨデートで練習すれば怖くない。

さらに、

を採用することで高ダメージが出るようになっていきます。とくにボス前には準備しよう。

「燃焼符」で体力を窮地にし、防具に「継続ダメージで落命しない」をつけて「底力」の強い守護霊(禍斗、夫婦雷犬など)で九十九武器を発動させると妖怪ボス瞬殺もできます。

守護霊提馬鷲などの人型強制ダウンにもクールタイムがつくようになります。しかし遠距離武器でのヘッドショットには適応されないのでボス戦に取り入れると戦術に幅が出ます。今までこれらのズル技を使ってこなかったストイックな人も練習してみては。

ヘッドショットには 「照準の自動追尾」「遠距離武器の構え中怯まない」 が武器についてるとラクです。これで遠くからなまはげの角折ってるプレイヤーも多かった。 す。

「常時発動」 の武器スキルは他武器種でも適応されるものも。鎖鎌:鎧通しの法(追い討ちダメ+)や槍:突きの理(全ての刺突ダメ+、一部遠距離攻撃にも適応)他全武器にある。後半周回ではメイン武器スキルは取り終わっているので、優先して取得すると能力を底上げできる。

古い情報の取捨選択と無間獄以降の最新テンプレビルド

ゲームもアプデする時代、現行verでは利用できない強技も。代表格は「窮地九十九」「無敵二倍」。守護霊の「底力」ステは健在なので燃焼符で体力を減らす意義は一応あるのですが。二倍は「激増」に変わり威力、効果時間ともに激減。

刀の「殺人剣」と「朧」系列、二刀の「野分」、鎖鎌の「刃車」、槍の「乱撃槍」などの武技もナーフされています。特に「朧」はダウンが取れなくなったので「逆波」系列のカウンターに取って変わられました。

このまとめはアクションのみで乗りきってきた強者以後のプレイヤーがぶつかる壁の対応策として書いているので仁王の道や無間は対象外ですが、一応テンプレビルドを書いておくと、イザナギ4祈月4楯無4(+飛び道具無効)です。他にもさまざまなビルドがあるのでどうぞハクスラを楽しんでみてください!

参考リソース

また、5ちゃんねる仁王スレの過去ログにも非常にお世話になりました。ありがとうございます。

おわりに

基本事項も多かったですがこれらの準備でヘタレだった私も無間獄まで進めました。3、4周目で火力に困った人の便りになれば幸いです。言うて周回上がりの基本はギンチヨデートです。仁王はRPGでもあるのでレベル上げ大事です。攻略情報をまとめてくださった先人に感謝します。