Entries

Icon of admin
あおうま
川北 稔著『砂糖の世界史』(岩波ジュニア新書276) Kindle版
詳細

「砂糖」という、人類だれもが好む「世界商品」の歴史をみることで、近代以降のイギリス中心の世界史を解説。アジア、アフリカ、アメリカの鉱山や農場でとれる生産物のために、ヨーロッパ諸国は植民地獲得に乗り出す。十六世紀から十九世紀にかけての世界は奴隷貿易を前提に生産される「砂糖」でひとつにつながっていった――

概説書であるが、非常に面白い。紹介されているのは「世界システム論」(I.ウォーラーステイン)と歴史人類学の方法である。これ、宣伝文句にも書かれてるけど「世界史」選択の学生は読んだほうがいいだろうな。教科書を買いなおすよりよほどいい。「砂糖」という食品からみることで十六世紀以降の流れが具体的にわかりやすくなる。恥ずかしながら、「世界史」は暗記科目として通過しただけだったので、基本的な授業を受けたような気持ち。イギリスで「紅茶」が国民飲料になっていく段階や、上流階級にとってはステータスシンボル、労働者階級にとってはエナジードリンクでもあったという二重性なども勉強になった。ロンドンにあった紳士の社交場「コーヒー・ハウス」が堕落して衰退し、淹れるのがかんたんな「紅茶」のほうが家庭飲料となったために、今あまりイギリスに喫茶店はない、という事実も知らなかったw すべてに歴史ありである。kindle Unlimitedで読んだが紙でも買おうか…とすら思える本だった。