Entries

Icon of admin
あおうま
#[創作BL版深夜の60分一本勝負] #敬文×清矢
お題「かき氷」「食べ比べ」

 「今夜は納涼のごちそうだ」と言って清矢様の母君が台所の棚から取り出したのが手回しのかき氷機。氷を砕くだけあって刃は厚い。清矢様の祖母が「いちいちシロップ買ってくるのも手間だから」と果実酢や梅酒を用意している。俺の主君である源蔵様の愛息である清矢様は「えーっ、氷は買って来んだから同じだよ。俺レモンがいい!」とワガママ全開である。
 俺、伊藤敬文は彼らの一時的な護衛。陶春県の政治情勢を軍閥に伝えるために祈月家に寄宿している。暇をもてあましてもしょうがないから、隙を見て清矢様への軍学や剣の師匠をやっている。そのあと始まったのはかき氷のシロップ談義。
「清矢は本当にレモンでいいのかい?」
「ならレモン汁かければいいじゃない。あたしは練乳をミルクで溶いてかけようかな?」
「あたしはざくろ酢でいいよ。清矢も紫蘇ジュースでいいじゃないか」
「梅酒もいいね。うちで作ったお手製だし。敬文さんは?」
 俺はそう言われて腕組みして微笑む。
「……俺も梅酒がいいです」
「大人はそんなにお酒がいいの? 俺、別にイチゴでも構わないけど」
 きょとんと聞き返す清矢様。年齢差を感じさせる素朴な疑問だ。ほんとに可愛くて、ただ抱きしめたくなる。ストレートの強い髪質をひたすら梳いてやりたい。清矢様の母君はくつろいだ調子で注意する。
「清矢はお酒はダメ。でも雪みたいな一碗に日本酒注ぐってのもいいわね~。張本さんとこに頼もうかしら?」
「張本酒造の日本酒は薄めたくないなぁ」
 清酒の上品を味わえるとあっては思わず頬がゆるむ。結局今夜はテストということでしそジュースやざくろ酢や梅酒を合わせることになった。みょうがを合わせた薬味そうめんとサラダ添えの生姜焼きで腹を満たした後はお楽しみタイム。清矢様と一緒に氷を削る。店のようにふんわりとは削れやしないが、清矢様が澄ました顔でガラスの椀をかかげて目を輝かせる姿がただひたすら愛しい。
 ……なんでこんなに可愛いのかな。上司の息子なのに。
 切ない理由だけはよくわかる。恋心なんて正気じゃないし、性的なことは無理強いになるし、同い年の少年とコロコロ遊んでるときが素だからだ。かき氷はざくろ酢はたしかに美味。梅酒には林檎ジャムをつけて、しそジュースは正直薄まってるだけ。
 いつか梅酒で酔っちゃった君を抱きしめてキスできたらな。ふしだらなときめきを隠しながら、俺は清矢様の頭をぐしゃぐしゃに撫でた。(了)
Icon of admin
あおうま
#[創作BL版深夜の60分一本勝負] #敬文×清矢

お題「お盆休み」「帰りたくない」伊藤敬文(25歳)×祈月清矢(16歳)

 伊藤敬文は陶春県の祈月本宅のベランダに腰かけていた。隣では、清矢がハープで家に伝わる風の契約曲「風の歌」を弾いている。豚の焼き物に蚊取り線香が焚かれ、音楽が止んだ。本日の指のレッスンは終了だ。座る少年との年齢差はちょうど九歳、二十五歳と十六歳の主従だった。どちらが主でどちらが従なのか。戦争に連れ出した男と連れ出された少年。剣の師匠で軍学の先生。影のある魔法剣士になった敬文と、冷静だが魔力抜群の清矢の組み合わせは、双方実直な性格ながらも、ある種の破戒であった。
 終止とともに魔術で呼ばれた風が消える。敬文は胸が苦しくなった。居間から漏れる団らんの光、蚊取り線香の除虫菊の香り、扇風機の風と汗ばむ温度、お盆の精霊燈、すべてが懐かしいのに自分の田舎と決定的に違う。ここには海鳴りがない。
「お疲れ様。軽く剣撃してから寝ようか?」
 澄んでいるのに少しかすれた声。抱き寄せたいのにキスしたいのに清矢の家族の前でそんなことはできなかった。家宝の剣の一振り、翠流剣を取って庭先に誘う。
 清矢も片刃剣で向き直る。夜、家屋の光のみを頼りに二人の影絵が浮かぶ。鎧もつけないで真剣を合わせる。剣筋のみ見る。剣気で斬らないように、絶対肌を裂かないように、危険なひりつく基礎練。
 十五分で切り上げる。それで息は上がる。こうして敵と戦う際の集中力だけを高める。ご褒美で抱きすくめてやりたい敬文だが、汗ばんだところで切り上げて、水だけ飲んで二階に引き上げる。客間になっている部屋で濡れタオルで全身を拭いていると清矢が現れた。
「ケイブン、お盆休み終わったら帰っちゃう?」
 少年は敬文を有識読みの愛称で呼んだ。
「――そうしてもいいけれど。こっちの地方の人間関係や政治を把握しなきゃ、今後動けない。だからもう少し、君を見ていたい」
 敬文は軍閥からつけられた清矢や陶春地方の見張り兼参謀兼護衛であった。家庭教師の名目である。愛情深い黒目で見つめ、抱き寄せる。清矢は糸を話されたからくり人形のようにその腕に落ちた。幼馴染が好きなはずなのに、彼とのつたない恋で充分なはずなのに、敬文の汗の匂いにどうしても抗えなかった。夏の始まりの苦くて爽やかな匂い。グレープフルーツに少し似た。清矢は自分に芽生えはじめた庇護欲に怯える。
「キ、キスはしない。だって俺……好きな人いる」
「大丈夫、清矢さま……恋とかどうとか関係ない。俺が君を守るから」
 厚い手のひらが髪をかきあげてしゃにむに抱きすくめる。窓だけ開け放った夏の夜、二匹のけだものが情をこらえて寄り添い合う。(了)
Icon of admin
あおうま
清矢くんたちの本編を更新しました。
プロットの日付を見ると去年の十一月には骨組みはほとんどできていたんですが…
ゲームやってたんで遅くなりました

月華離宮の伏魔宴(第五話)夜空と清矢の当主対決(1)

山陰の常春殿、京都の清涼殿ときて、今度は北陸の月華神殿です。
充希のふるさとなんだけどあまり活躍させられなかった…!
詠ちゃんとはイチャイチャしています。
あとは虫も殺さぬ顔した姫宮さまがお気に入りです。

次の話の展開を考えないとなー
本来なら帝都の至極殿編が来るのがすわりがいいんでしょうが
一度ふるさとに戻る予定です。それで日本編は終わりかな。
がんばります…!
感想もらえたら超嬉しい。#ComingOutofMagicianYozora #詠×清矢 #[創作BL]
Icon of admin
あおうま
清矢くんたちの話の本編をようやく更新しました。
夏が終わっちゃった気配がした~

盛夏の夜の魂祭り(第四話)草迷宮の開く宵(1)

今回出て来る零時はムッシュ・ド・パリの零時(カイ)と同一人物です
スターシステムというわけではないけど、今後あっちは書かなさそうなので…
詠と清矢もそろそろ恋人になれそうです。良かったー
Icon of admin
あおうま
#[創作BL版深夜の60分一本勝負] #詠×清矢 #ComingOutofMagicianYozora

お題「夏の風物詩」

 長い水平線を望むビーチに、シートを引いて水着姿の人々がごろごろと横たわっている。
 みんなサンタンスキンを手に入れようと、のんびり体を焦がしているのだ。
 べつに焼けたくない俺は借りたビーチパラソルの下でサングラスをかけなおし、あくびをした。
 アルカディア魔法大学にやってきてから三度目の夏である。今年は日本に居座らず、早めにこの国に戻ってきた。
 充希はヨーロッパ旅行に出てしまっててまだ合流してない。波打ち際で遊んでた詠(よみ)が、手を振ってくる。
「せいやくん! なぁ、一緒に泳ごうぜ! ブイまで行ってみようよ!」
 俺はラッシュガードを脱ぎ捨てて、無邪気な笑顔の詠のほうへ歩き出した。詠の肌は今日の海遊びでちょっと日焼けして、波に濡れて光ってる。剣士らしく肩の筋肉が盛り上がり、割れた腹やむっちりした胸、太ももまでバッチリさらけ出したサービス満点の水着姿だ。波打ち際で気前いい半裸のにーちゃんがキラキラ笑う姿に、俺は一瞬クラっと来た。
 下心を隠しもせずに微笑んで、水向ける。
「詠、なぁ、ちょっと浜辺で休まねぇ? お前ずっと泳いでただろ?」
「別に疲れてねぇし。なあ、一緒に競争しようよ」
 二十歳も過ぎたってのに詠は元気で無邪気だ。俺は苦笑しながら詠をじっくり眺めてた。いやぁ、ケモミミもぴょこぴょこしてるし、くっきり二重の精力的なお顔は全力笑顔。振られてるしっぽは濡れて細くなってる。俺の恋人はカワイイねぇ。
 箱入りの俺はゴーグルないんだよなとか思いつつ、詠とともに沖合へ駆けてった。押しかけてくる波に逆らいつつ、ストイックに泳いでく。ブイのそばで立ち泳ぎしながら、笑い合って浜辺までターン。足の裏を波にまかれてく砂の感覚にぞわぞわしつつ、戻ってドリンク飲んだ。詠はタオルで体を拭こうとする。俺はそれをちょっと押しとどめて、ふんわりした胸のなだらかな山をぺろっと舐めた。海の塩味が強烈だ。
「せ、清矢っ! 何やってんだよ!」
「んー? 詠が見せびらかしてくるから、味見♥」
 詠は照れたのか、ちょっと体をねじって避けて、俺の頭を押さえつけ、熱くキスしてきた。唾液の甘い味。この後は夕暮れに、オーシャンビューのバーで海鮮食べながらの乾杯までがセットなんだ。火照る身体もてあましながら、俺たちは夏を満喫中だった。(了)
Icon of admin
あおうま
清矢くんたちの話の番外編を更新しました。

First aid panic

アルカディア魔法大一年修了のお祝い飲みで、フェチは何?と聞かれたフェチのない詠ちゃんが地雷を踏んでしまい、仲直りエッチをします。ばんそうこうを乳首に貼ったり清矢くんの清矢くんをリボンで縛ったりしますがあくまで清矢くん大好きな詠ちゃんは何にも目覚めません!

さっさとこの時間軸まで原作を進めるべく頑張っています。詠ちゃんもハスハス
Icon of admin
あおうま
お題「イケボ」#[創作BL版深夜の60分一本勝負] #詠×清矢 #ComingOutofMagicianYozora

 アルカディア魔法大学三年次、聖属性塔の学祭の出し物はハレルヤコーラス。聖歌隊には入らなかった俺、櫻庭詠(さくらば・よみ)はバリトンに割り当てられて難しい楽譜に四苦八苦してた。風属性塔の音楽室で清矢くんがピアノに腰かけメロディを弾いてくれる。そしてテノールのパートを歌ってくれる。
「For The Load God omnipotent reignth,Halleluja! Halleluja!」
 ハレルヤから音が分かれるけど俺はつられてしまってまともにできなかった。清矢くんは苦笑して言った。
「まず俺の声につられない……ってとこからかな? 自分の耳ふさぐといいぜ」
 俺はケモミミと人の耳を両方腕でふさいでやってみた。でも今度はピアノが聞こえないから歌を入れられない。清矢くんは次はピアノでしっかり俺のパートを弾いてくれた。それでなんとか大丈夫。
「ちゃんと自分のパート覚えねぇと、詠。俺の耳元で歌ってみ?」
 清矢くんはそう言って折りたたみ椅子で唸る俺のほうへやってきた。そしてケモ耳をじっとこっちに傾ける。俺はこわごわ歌った。
「もっと腹に力入れてな。下半身どっしりって感じで……そうそう、上手いぜ、いい声♥」
 清矢くんはそうして俺をほめてくれる。俺はいい気になって朗々と歌う。遠し終わると、清矢くんはふわりとピアノの椅子に戻った。
「じゃあ仕上げな」
 そう言って伴奏を弾いてくれる。俺は楽譜を見て音程の上がり下がりを復習しながら歌った。ちょっとだけ自信がもてる。清矢くんはピアノのふたを閉めて、俺を寮部屋のほうに誘った。ベッドにふたりで腰かけて、俺は清矢くんの腰を捕まえ、じっと見つめ合う。
「なあ、清矢サマに愛ささやいて。超とろけちゃうスウィートボイスで♥」
「うん……今ならとびきりいい声でそう」
 そして俺は精一杯格好つけて、甘い声でこっそり告げた。
「清矢くん、愛してる……! 一生守り通すから、覚悟しとけ」
 上手く誘ってくれてほんと大好き。『ありがとう』の気持ちまで込めて、俺は恋人のきれーなカラダ、大事に大事に撫でまわしはじめた。(了)
Icon of admin
あおうま
母親生存バージョンで未成年設定のヨミ×清矢を書いてみました。生存させると大きく変更になるんでちょっとよく考えていこうと思います

お題「七夕」「願い」

 順和二十八年(AK 1312)七月七日、祈月家愛息・祈月清矢は七夕のその夜もアルカディア語の勉強に勤しんでいた。幼馴染の櫻庭詠が清矢を呼びに来たのは、七時を回ったころだった。
「清矢くん、家で七夕やってるから来ようぜ。花火もするし」」
「いいんじゃないか、広大と一緒に行ってこいよ」
 叔父の宗司が寛大な返事をした。
 肺病での長期入院から辛くも復帰を遂げた母親の草笛雫がやんわりと断る。
「夜に出歩かせるの、ちょっと心配……鷲津の勢力だってまだ家を見張ってるかもしれないし」
 雫がそう言うと、詠は少し赤くなりながら反論した。
「じ、じゃあ、清矢今夜ウチに泊まればよくね? 明日の学校の支度してさ……!」
「母さん、それなら行ってもいい?」
「うーん……」
 雫は少し考えて、曖昧にほほ笑んだ。
「気を付けるのよ。ハーモニカはちゃんとも持ってって」
「おばさん、俺、ぜってー清矢くん守るから!」
 詠は土下座して、明日の制服を着て学生カバンを持った清矢を連れ出した。夏の宵、まだ明るさの残る街や村を走って抜けていき、大社町の詠の家にたどり着く。軒端には大きな笹が飾ってあった。
「清矢くん! 来たかー!」
 普段は神官をしている櫻庭の家のお父さんもお兄さんも麦酒を飲んでくつろいでいる。昔は常春殿の巫女だった母親も瓶サイダーをふるまう。親戚の子供たちが花火で遊ぶ。清矢も持参していた浴衣に着替えて、遊びはじめる。
「はい、短冊」
 詠の母から渡された短冊に、清矢はこう書いた。
『兄に再会したい。 祈月清矢』
「清矢くん、それが願いなの?」
 詠はのぞき込みながら少し悲しい顔をした。清矢の兄、夜空は何年も前にロンシャンで行方不明になっているのである。内定が出ているアルカディア魔法大学への留学で、少しでも兄の足跡を追えればという願いがこめられた真面目な内容だった。
 詠の反応が意外だった清矢は首をかしげて聞いた。
「詠はなんて書いたの?」
 詠はこわごわと見せてきた。そこには『清矢くんと添い遂げる!』と書いてあった。
 清矢はくすりと笑って、詠の短冊に筆で書き添えた。
『Seiya Loves Yomi Forever』
「彦星と織姫にも見せつけてやろーぜ?」
 清矢はそう言って笹に短冊を結びつける。詠は愛しさで焦がれた気持ちを発散するように、勇んで清矢の背にじゃれついていった。(了)#[創作BL版深夜の60分一本勝負] #詠×清矢 #ComingOutofMagicianYozora
Icon of admin
あおうま
#[創作BL版深夜の60分一本勝負] #ComingOutofMagicianYozora #詠×清矢

お題「一週間」櫻庭詠(さくらば・よみ)×祈月清矢(きげつ・せいや)

 にちようび、詠とふたりでゴント山デートをする。第三層にある山小屋の二段ベッド下段に横たわった詠は、半裸のままで誘いをかけてきた。
「清矢くん。もうちょっとイチャつこうぜ~。俺、まだ足りねぇ」
「ちゃあんと最後までしたのにもっと欲しいのかよ。腹八分目って言うだろ」
 俺は上半身に羽織ったシャツのボタンを閉めつつ、そんな風に突き放す。詠は歯まで見せてむくれた。
「ヤダ。もう一回抱きあわねぇと俺、山下りねえ」
「ワガママな詠だな~。ちょっとだけだぞ」
 俺はそう言ってベッドに戻ってやり、横たわる詠の短い髪をごしごしと撫でた。詠は心地よさそうに眼をつぶる。そして膝に頭をのっけてぱたぱたとしっぽを振った。俺は石鹸のにおいを嗅ぎながら詠に告げた。
「――そういや、来週はローク神殿の巫女さんたちの戦闘訓練に付き合わなきゃいけないんだ」
「ローク神殿の? どして?」
「風塔にいるやつらはまだ一度もこの山に来たことねーんだって。それじゃアルカディア魔法大学に入学した意味もないからって、合宿形式でって話になってるんだけど」
「ええ、じゃあこの山荘使うのか?」
「うん、風属性塔で貸し切りにするって。最初は一層からってどこまで行けるかって話だよ」
「そっか……じゃ、じゃあ俺一週間清矢くんとエッチできねぇのか?」
 詠はしゅんとする。所属塔が違うから、互いに同室の相手は別だ。この山小屋が埋まってしまえば、日常的に使える逢引の場所はなくなる。俺は軽く笑って詠のあご下を撫でた。
「仕方ねぇだろ。一週間後は期待してるから、とっておきのデートコース頼むぜ」
「うん、俺、考えとく……」
 ぽつぽつと答えた詠はしゅんとしていた。
 げつようび。風塔のメンツとともに、ゴント山三層の山小屋に移った。行軍なんかしたことない巫女さんたちはまず三層まで行き来するだけでも大騒ぎだ。ゴブリンに悲鳴を上げ、ウィル・オ・ウィスプに絡まれて逃げまわり、クランプス相手に鈍器で立ち向かったりもする。刺激しないよう𠮟りつけ、魔法で射貫いてやり、クランプスの注意を引くためにハーモニカで挑発したりした。山小屋についてからも料理係を押し付けられ、何もしないロークヴァランドやレダに苛立ちつつ、十人分以上のカレーを作る。飯食って体洗ったころにはもう疲れ果てて、充希とともに気絶。
 かようび。予定では四層以上を目指す予定だったけど、前日の惨状に首をひねった先生が、一層・二層での基礎トレを望んだ。剣士の俺、充希、そしてボルィムールが前衛として敵とやり合うすきに、後ろから詠唱して魔法を当てるだけの簡単なお仕事だ。だけど魔石を手にして顔を輝かせたり、属性を覚えて少しずつ自信をつけてく様なんかははたから見ていても充実感がある。午後になると詠がひとりでやってきた。充希が腕組みしながら首をかしげる。
「どーしたの詠ちゃん、一人で出稼ぎ?」
「え、えっとっ、手伝いに来た。剣士、足りてねぇだろ? 俺でよければ加勢するぜ」
 詠は目いっぱいこき使われて次は聖属性塔にいるローク神殿の巫女、テヌー・イリアンをつれてくるよう言われて帰ってった。
 すいようび。詠がテヌーを連れてきた。テヌーは聖属性塔の仲間に連れまわされてるみたいで、風塔にいる同僚たちよりは戦闘慣れしていた。
 もくようび。詠は俺と二人で水汲み役を買ってでた。自分も戦闘し通しで疲れてるはずなのに、詠はキラッキラな笑顔で「俺が代わりに運んでってやるよ清矢くん」と頼りになる。井戸から帰る途中に横顔にキスしたそうな空気出してたけど、俺はみんなに見られちゃうかなと思ってさりげなく避けた。
 きんようび。音楽仲間のドリス・メイツェンが負傷しちまって俺は自分を責めてた。ドリスだけを守るわけにはいかねぇけど、大事な仲間に怪我させた。前衛失格だ。ローク神殿の巫女たちは余所者のドリスには親身になってくれねーから、俺がヒールしてやって仕事を代わって上げ膳据え膳してやった。
 どようび。下山の日だ。結局目標の六層まで踏破することはできなかった。なんつーか、ドリスのことは怪我しても蚊帳の外みたいな、ロークヴァランドの位階は高いから飯炊きなんかできませんみたいな、巫女たちのお高く留まったところが問題なんじゃねーかなと思う。敵の構成を説明したり、役割を割り振るときにも、しれーっと聞いてるだけで食いついてくるぐらいの気概がみられない。叱れば俺は悪者にされる。特殊な位階らしいロークヴァランドとレダの前では戦士のボルィムールも畏まってしまって意見が通らない。
 そんでもう一回にちようび。詠に連れられてペンシル波止場まで出て行って、砂浜でまったりした後カフェでお茶しつつ俺はそんなこと愚痴った。詠は金曜日以降山に来なかったからか、耳を傾けつつもちょっと拗ねてみせた。
「清矢くんはそう思ってんだ。まぁドリスは美人だし、バイオリンもうまいもんな」
「美人とかバイオリンとかは何にも関係ねぇだろ」
「そっかな。清矢くん、ドリスにはすげー親切にしてるよな。仲もいいしさ」
 あんまりにも幼稚すぎる勘ぐりに俺は本気で腹立った。
「そういう話じゃなくね? 俺はローク神殿の巫女たちのことを批判してんの」
 ドリスの味方をした俺に、詠はしゅんとした。
「ゴメン……でも二人の付き合ってるって噂すげーし、俺だって普通にはしてらんねぇよ。だって清矢くん俺が訪ねていっても冷たいんだもん……」
 詠はそう言って小箱を差し出してきた。中には七つのキーホルダーが入ってた。木彫りでできた人形で、どれもデザインが違ってる。アルカディア島への観光土産みたいだった。詠がうなだれて打ち明ける。
「俺な、これ買ってきてた。風塔のみんながちゃんと合宿終われたら一人ずつに記念で渡してほしいって思って」
 ボルィムール、ロークヴァランド、レダ、ミル、ドリス、それに俺と充希。たしかに七つ分ある。詠は気まずそうに言って、中座しようとした。
「今、そんなことする気分じゃねーよな、ゴメン。早合点だった」
「詠、待て!」
 俺は弾かれたように立ち上がって、詠の頬を両手で抱え込み、真正面から堂々とキスした。カフェの客たちがひゅう、と口笛を吹く。
「せ、せいやくん」
 一週間が待ちきれなくて、火曜日にはもう俺に会いに来ちまってた詠。
 水曜日、テヌーを守りながら律儀にやってきてくれた強い詠。
 木曜日、二人きりになりたくてそわそわして、ちょっとした隙にはすぐにキスをねだってきたこらえ性のない詠。
 金曜日、ちょっと冷たくされただけでショックで姿を見せなかった詠。
 土曜日はこのキーホルダーを買いに街に出てたのかな。芸のないデートコースも一応は考えてたのかな。
 不器用でいじらしいまっすぐな詠が可愛くてたまらなかった。俺はキーホルダーの中で一番クールそうなオッサンを選んで、指にかけてくるくる回す。
「俺も半分、お金出すよ。詠ホントにありがとな。俺たち風塔のことまで想ってくれてさ」
「ん、でもさ、今日だけは清矢のこと全部、俺にくれない……? 全然一緒にいられなくってキツかった」
 コーヒーのにおいなんかさせて詠はあざとくおねだりする。否やはない。あるわけない。一週分の寂しさを埋めるために、俺たちは軽やかに喫茶店を出てった。(了)
Icon of admin
あおうま
清矢くんたちの話の本編続きを更新しました

盛夏の夜の魂祭り 嫉妬の業火は諸刃の剣(1)

同時に時系列がおかしかった部分(夜空への手紙二通)を訂正しています。
今回は充希に詠ちゃんがやきもちをやいたりお尻を叩かれたり大活躍!
恋愛風味になるのは次っぽいです……
BLであるということを忘れずに頑張っていきます
20240509001405-admin.png